躊躇ヒヲ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2010-01-08 01:02:37) by =oyo=


<画像:20100107.jpg>
冬風に 筆持つ掌 震えたる 夢の谷間に 墨一雫

るい詠める

<読み>
ふゆかぜに ふでもつてのひら ふるえたる ゆめのたにまに すみひとしずく

<意味>
冬の冷たい風に、筆を持っている掌が震えたので、夢の谷間に墨汁が一雫墜ちて行く。

<解説>
書かれている事は、ひとつの光景なのに、では、それがなんであるのかと問えば、解釈に難儀する。本来ならば、紙に定着し、文字や絵となって、ひとつの意味を産み出す筈のものが、虚空に消えたと解釈すべきか。
果たして、墜ちて行った先の、谷間は、深いのか、険しいのか。
ここ数日の荒れた天候、ぼくの棲む地域は冬晴れの日が続いているが、寒さはひとしおです。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7