<画像:20120209_1602~01.jpg>
寒かろう 優柔不断に 朝陽さす もぬけの殻に 遺されて独り
<読み>
さむかろう ゆうじゅうふだんに あさひさす もぬけのからに のこされてひとり
<意味>
寒いだろうと想い優柔不断に [ぐずぐずしている] しているところに朝陽がさしてくる。もぬけの殻になった [布団の中に] 独り遺されている。
<解説>
起きるのが辛い朝が続いている。と、暢気に構えていられるのも、こちらは晴天だからだ。雪の降る地域はそんな寝呆けた事も言ってられないだろう。
とはいえ、この歌の様な感興は誰しもが抱いた事はあるのに違いない。寒さにかまかけて布団の中でぐずぐずしていたら、いつのまにか同衾のモノが出てしまって、寒々とした部屋に独り遺されている、という様な。