<画像:20120802_0953~01.jpg>
独り往く つがいのとりも 疎ましや 石持て追ふも 愚かと停むも
<読み>
ひとりゆく つがいのとりも うとましや いしもておうも おろかととどむも
<意味>
独りで歩いていると、つがいの鳥も疎ましい。石でもって追い払うのも馬鹿らしいと停めてはいるけれども
<解説>
不快指数 (Discomfort Index) を詠んだ歌。と、言ってしまっては、身も蓋もないけれども、ここで描かれている感情は、孤独そのものよりもそこから派生するナニカだ。そして、そのナニカを向ける矛先をどこに的を絞って抛るべきなのか、その発散させる手段のなさが主題なのである。
それだけ、今日も続く猛暑の日々。ご自愛願います、と、ここでは逃げの一手にしくものはない(中途半端にかまっても、火傷するだけだからね)。