通勤時間ニ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2012-09-27 17:51:20) by =oyo=


<画像:20120927_0944~01.jpg>
乗りて降りて 一駅毎に 寄する波 行方定めぬ 椰子にあらねど

るい詠める

<読み>
のりておりて ひとえきごとに よするなみ ゆくえさだめぬ やしにはあらねど

<意味>
乗ったり降りたり、一駅毎に寄せる波の様だ。[その波に翻弄されているわたしは] 行方も阿定めぬまま、[波間を漂う] 椰子の実ではないのだけれども。

<解説>
通勤時間に限った事ではないけれども、混んでいる電車の、その乗降口近くに佇んでいると、ヒトの乗り降りにあわせて、己の位置が移動する。降りるヒトの為に自ら降りて、場所を空ける等は、酷い時には一駅毎に行わなければならない事も、しばしばの事である。無論、それはエチケットでありマナーではあるのだけれども、時として、理不尽な場面に遭遇したりすると、己自身だけでは身のままならない状況に、ストレスを感じてしまう事もあるだろう。
そんな感興を、唱歌『椰子の実 』 [作詞;島崎藤村 (Toson Shimazaki) 作曲:大中寅二 1936年発表] の主人公、椰子の実 (Palmae) を引き合いに出して、詠った歌。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7