残雪ヲ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2014-02-20 17:23:34) by =oyo=


<画像:20140220.jpg>
啼く猫は しろく濁れる 夜のそこ 月の端よりも 街灯たかく

るい詠める

<読み>
なくねこは しろくにごれる よるのそこ つきのはよりも がいとうたかく

<意味>
啼いている猫は、[融けずに遺っている雪で] 白く濁った夜のそこにいる。月は低く、街灯の方が高い。

<解説>
一週間前の積雪がまだ遺っていて、寒い。
その寒い深夜の叙景。と、謂うのは、今日の日付で観ると、月齢 (Moon's Age) は20.2で、月の出は22:32と謂うからだ。こちらのサイトで調べた。
第3句「夜のそこ」は、掛詞と謂う程ではないが、「夜の底」とも「夜の其所」とも読める。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7