弥生ノ末ヲ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2014-03-27 17:15:36) by =oyo=


<画像:20140327.jpg>
きみも去ぬ 明日みる夢も 夜明け前 流れ行くまま 湯浴む湯の音

るい詠める

<読み>
きみもいぬ あすみるゆめも よあけまえ ながれゆくまま ゆあむゆのおと

<意味>
あなたは帰った。明日の夢を観ようにも夜明け前である。[時が経つのに任せる様に] 湯が流れてゆくままに、湯浴みの湯の音がする。

<解説>
初句「去ぬ」はナ行変格活用動詞「去ぬ」の終止形。読みと活用に注意すべきところである。
第4句は、上の様になんらかの語句を補って考えないと、その意を汲むのが難しい。だからと謂って、上の解釈が絶対でもないし、正しいとは限らない。各自で考えてもらいたいところだ。
個人的には、詠われている内容よりも、Y音の響きを愉しむべき作品なのかなぁ、と想う。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7