キクチサヨコヲ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2014-05-08 17:33:03) by =oyo=


<画像:20140508.jpg>
なつの花 腿を伝ふて 紅くちる 結ばぬ実のゆへ 澱んで濁る

るい詠める

<読み>
なつのはな ももをつとうて あかくちる むすばぬみのゆえ よどんでにごる

<意味>
夏の花はわたしの腿を伝って紅く散る。身を結ぶ事のない身の上だから、[清流を流れてゆく事なく] 流れの中に澱んで [そこを紅く] 濁らせている。

<解説>
詞書にある「キクチサヨコ」はつげ義春 (Yoshiharu Tsuge) の短編マンガ『紅い花<画像:> (Red Flowers)』 [1967年発表] のヒロイン。渓流釣りに訪れた主人公が出逢う少女である。
その作品の中で、咲いて散って清流を流れ去ってゆくのは、その少女の経血 (Menstruation) を象徴的に顕したモノで、この歌もそれをそのまま下敷きにしているが、歌の中では、マンガの中に咲くその花とは異なる咲き方 / 散り方をしている。
第4句「実のゆへ」は恐らく、「[花の] 実の故」と「身の上」の掛詞。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7