夏ノ陽射シヲ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2014-07-24 17:08:57) by =oyo=


<画像:20140724.jpg>
汗滲む 添ゆる手巾 襟元に 憶ひ出づるや きみが匂ひ

るい詠める

<読み>
あせにじむ そゆるはんかち えりもとに おもいいずるや きみがにおい

<意味>
汗が滲んだので、ハンカチを襟元に添える。ふと憶い出すのは、あなたの匂いである。

<解説>
梅雨が明けた途端に、真夏もかくやと想われる暑い暑い日々が続いている。お元気ですか。
そんな日に外出していると、嫌でもしなければならない仕草が上の句に描かれているが、そんな行為からまさぐられる記憶は、決して日常的なモノとは限らない様だ。
と、謂うのは、結句の「匂い」と謂う語句が、非道く動物的なモノに想えてしまっているからなのです。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7