夏ノ終ハリノ雨ヲ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2015-08-20 17:23:09) by =oyo=


<画像:20150820.jpg>
駅まへの 傘のしずくの 行き先は 喪章のひとの 掲げをる名

るい詠める

<読み>
えきまえの かさのしずくの ゆきさきは もしょうのひとの かかげおるな

<意味>
駅前で [傘をたたむ人々のその] 傘からおちるしずくの流れてゆく行き先は、喪章をつけた人が掲げて居るその家の名である。

<解説>
今日は朝からの雨で大変涼しい。この夏の猛暑もひと段落だ。
歌の内容は、葬儀の案内の為にたつ人の光景だが、それはそのまま実景を詠んだモノなのだろうか。それとも、そこからさらに踏み込んだ内心を詠んだモノだろうか。それは作者が単なる通りすがりのモノである場合や、もしくは、その葬儀に参列するモノである場合、それぞれに応じた詠み方となるのかもしれない。
いく夏をおしむ、そんな感慨もそこには込められてもいるのか。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7