夜半ニ醒ヘテ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2016-02-25 17:24:31) by =oyo=


<画像:20160225.jpg>
てすさびの 筆も硯も なき枕 待てど望めど 名ばかりの春

るい詠める

<読み>
てすさびの ふでもすずりも なきまくら まてどのぞめど なばかりのはる

<意味>
手慰みにするための筆も硯もない枕頭で、待っても望んでも [寒いばかりで] 名ばかりの春である。

<解説>
暦の上では春なのにまだまだ寒い。否、むしろ、春になってから以降の方が寒いばかりだ。そんな時季の歌である。
第3句「なき枕」は、第2句を受けての"[筆も硯も] ない"と、泣き枕を掛けた掛詞。
それを踏まえて読み直してみれば、結句にある「春」は、必ずしも季節の事だけではないとも解釈できる。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7