初霜月ニ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2017-10-05 17:18:23) by =oyo=


<画像:20171005.jpg>
雲しろく こころしらずや 籠のとり 囀る声の うつろなるかな

るい詠める

<読み>
くもしろく こころしらずや かごのとり さえずるこえの うつろなるかな

<意味>
白い雲が渡るその時に、その気持ちを知らないのだろうか、籠の鳥の囀る声はうつろに響く。

<解説>
詞書にある「初霜月」は10月の異名。今日の今朝に初霜がおりた訳ではないが、そう感じる程、肌寒い朝だった。
空をみると、夏の雲は既になく、それだけで秋の訪れを思い知らされる。
籠の中の鳥は、きっと、そんな時節の変化を感じていないのだろう。
と、謂う様な理解で良いのだろうか。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7