夜長ニ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2018-09-13 17:18:42) by =oyo=


<画像:20180913.jpg>
ひとり寝の 果つるあけぼの まつ吾の 夜のつづきは ひるなほくらかる

るい詠める

<読み>
ひとりねの はつるあけぼの まつわれの よるのつづきは ひるなおくらかる

<意味>
独りで寝る時間がおわる夜明けを待つわたしにとって、その夜のつづきは日中になっても相変わらず暗い事である。

<解説>
突然、夏が終わった。そんな気がする。そして不意に秋が訪れた。そんな気もする。あと、2週間もすれば10月で、衣替えの時となる。日没は次第に早くなるし、きっと夜明けも遅くなっている事だろう。
ともすれば、そんな季節の変化によって、体調もくずしやすくなり、こころのおきどころも微妙なモノとなる。そんな季節の歌(いや、勿論そればかりではないだろうが、ここではそこからさきにはふれない)。
結句の「くらかる」は形容詞ク活用の連体形なので、訳する場合は体言を補足する必要がある。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7