ウツロフ季節ニ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2021-02-11 17:21:51) by =oyo=


<画像:20210211.jpg>
きみのいふ こころかはりも 吾のとが はるまつそらは 儚くもあを

るい詠める

<読み>
きみのいう こころがわりも われのとが はつまつそらは はかなくもあお

<意味>
あなたの謂う [自分の] 心変わりもわたしに罪があると、春を待つ空ははかなくも青 [く清んいる]。

<解説>
今季の冬の寒さ厳しさはもう、底を抜けたと謂う。次第に暖かくなるだろう。天気予報ではそう謂っている。と同時に花粉症の時季も到来した様で、時折、くしゃみが連続してしまう。
歌は恋人のこころ変わりを主題としたモノ。
上の<意味>では"心変わりをしたのはおまえのせいだ"と難じていると理解したが、解釈次第では第2句と第3句を括弧で閉じて「きみ」の発言と解し、"おれのほうがわるいのだ"弁明していると解釈する事が出来ない訳ではない。つまり、第3句「吾のとが」の「吾」とは一体、誰なのか、と謂う問題がここにある。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7