献花シテコレデ五年ヲ詠メル[040)るいの歌集(仮)]
(2008-11-07 00:15:22) by =oyo=


<画像:20081106.jpg>

夕暮れに 橋を渡れと 呼ぶ君よ 路傍の花は 誰が為なりや

るい詠める

<読み>
ゆうぐれに はしをわたれと よぶきみよ ろぼうのはなは たがためなりや

<意味>
夕暮れに「橋を渡れ」とあなたが呼ぶ。路傍に献花された花は、誰の為のものだろうか?

<解説>
どうゆう状況を詠み込んだ歌であるのか、というのは<意味>の項を読んで下さい。
さて、この歌をどう解釈すべきか?
少なくとも、ふたとおりの解釈が可能である。

ひとつは、歌の主人公に同行した「君」が、献花という亡き者を悼む儀式を終えて、「この橋を渡ろう」と呼びかけている歌。つまり、早く現実の世界へと戻ろうと呼びかけているのである。
それに対する、主人公の「誰が為なりや」は、「君」も、共に亡き者を悼むべきであると,返答しているのである。恐らく、その亡き者は、共通の知人や親類等であろう。

もうひとつは、亡き者自身が「君」である場合の歌。ちょっと怪談じみてはいるが。但し、この解釈の場合、「橋を渡れ」の解釈は幾つにも可能である。
「己の事を忘れて現実界へ還れ」とも「黄泉(Huang quan)へ来い」とも解釈出来るのである。

(この項:たい)


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7