conceived and constructed by たいとしはる tai toshiharu
« ソノ声聴キテ詠メル | メイン | stone free / the song remains the same »

2005年08月29日

『アウト・オブ・ザ・クール』 by ギル・エヴァンス (OUT OF THE COOL by THE GIL EVANS ORCHESTRA ) 前篇


今月はふふふ、エヴァンス(Evans)。
エヴァンスならばビルBill)という声もおありでしょうが、今回はギル(Gil)の方。いずれそのうち、ビルBill)も登場する機会があるでしょう。勿論、ビルBill)といったら、ピアニストの方。ギル(Gil)つながりで言えばサックス・プレイヤーの方なんだろうけれどもねぇ〜。

ところで、今回の主人公ギル・エヴァンス(Gil Evans)ってどの程度の知名度があるんでしょうか? 勿論ジャズ・ファンは知って入るだろうけれども。例えば、このブログでよくお世話になっているウィキペディアでは、ビルBill)はいるけれども、ギル(Gil)はいません[ちなみにビルBill)はここにいます]。
なので、非常におおざっぱな説明をまずはここでしましょう。

マイルス・デイビスMiles Davis)という人がいます。この人のオフィシャル・サイトにアクセスすると、そのトップページでもの悲しげな音楽が流れてきます。
ジョージ・ガーシュインGeorge Gershwin)の「サマータイムSummertime)」という楽曲[紙ジャケCD大人買いしているrock親父達には、ジャニス・ジョップリンJanis Joplin)の名唱でご存知の方も多いでしょう]です。マイルス・デイヴィスMiles Davis)の『ポーギー&ベスPorgy & Beth)』[ジョージ・ガーシュインGeorge Gershwin)の同名ミュージカルジャズオーケストラ版]に収録されています。この「サマータイムSummertime)」含めてアルバム全曲のアレンジを担当したのが、今回の主人公ギル・エヴァンス(Gil Evans)です。
興味のある方はこちらhttp://www.milesdavis.com/)をクリックして下さい。マイルス・デイヴィスMiles Davis)のオフィシャル・サイトに飛びます。

cf.参照せよ!
milesdavisautob-2.jpgmilesdavisautob-1.jpg

で、マイルス・デイヴィスMiles Davis)がらみで書き進めて行くと、今で言うインディーズジャズレーベルプレステッジPrestige)との契約を反古にしてレコード会社大手CBSCBS)に彼が移籍する、そのきっかけになったのも、マイルスMiles)がギル(Gil)とのレコーディングを強く望んだからなんです。
と言ってもギル(Gil)がCBSCBS)の専属だったからではなくて、二人が思い描く緻密なアレンジと繊細なオーケストレイションを現実化する為のレコーディング予算は、プレステッジPrestige)では実現不可能な金額だった......。
と、書くとプレステッジPrestige)が無茶苦茶な貧乏所帯だとか、けちん坊だったとか思っちゃうかもしれないけれども、そうぢゃあない。
もしかしたら、ホントのところは貧乏所帯でドけちだったかもしれないけれども、そうぢゃあないことにしておく。なんだかなぁ(C斉木克己)。まぁ、名門ブルーノートBlue Note)と比べれば、確かにちゃらんぽらんなところもあるのは否定できないけれどもね。
そうぢゃあなくて、例えばCBSCBS)時代でも、名作だらけの二人のコラボ作品の中でも傑作中の傑作と喧伝されている『スケッチ・オブ・スペインSketches of Spain)』も膨らみ続ける予算[と言うか、いつまでも続けられるリハーサルと完成のめどが全くたたない状況]のせいであやうく制作中止の憂き目に遭いそうになったという事は、中山康樹氏の労作『マイルスを聴け!』にもちゃんと書いてある。
これ以外にも、二人の微妙な関係(どこがどう微妙なのかはあまりに微妙すぎてここでは書けない)は、ジャズを支える音楽理論の最初にして最大の難物、モード奏法を産み出すのだけれども、演奏家ではない僕達私達は、とりあへず、『カインド・オブ・ブルーKind of Blue)』を聴いてその美しい世界に身を投じればいい。とどのつまりは、この二人は共謀して素晴らしい音楽作品を送り出したって事を把握して下さいって事です。

ここまでが導入部で、これから本論かぁ。長いなぁ〜。
えい、後篇につづく!

ものづくし(click in the world!) 19.-1.:

out of the cool THE GIL EVANS ORCHESTRA

B0000563KE.09.LZZZZZZZ.jpg

out of the cool THE GIL EVANS ORCHESTRA

邦題(作者クレジット)/オリジナルタイトル(作者クレジット)
1.ラ・ネヴァダ(G.エヴァンス
  LA NEVADA(GIL EVANS)
2.ホエア・フラミンゴス・フライ
 (H.コランダー - E.テア - J.B.ブルックス)
  WHERE FLAMINGOS FLY(H.COULANDER - E.THEA - J.B.BROOKS)
3.ビルバオ・ソングK.ワイル - B.ブレヒト
  BILBAO SONG(K.WEILL - B.BRECHT)
4.ストラトゥスファンク(G.ラッセル
  STRATUSPHUNK(G.RUSSELL)
5.サンケン・トレジャー(G.エヴァンス
  SUNKEN TREASURE(GIL EVANS)

プロデュースクリード・テイラー
PRODUCED BY CREED TAYLOR

COVER DESIGN:ロバート・フリン/ROBERT FLYNN/VICEROY
PHOTOGRAPH:アーノルド・ニューマン/ARNOLD NEWMAN
ORIGINAL LINER-NOTES:トム・スチュワート/TOM STEWART

原盤:インパルスimpulse

1960年11月、12月録音
LA NEVADA
RECORDED NOVEMBER 18,1960
WHERE FLAMINGOS FLY/STRATUSPHUNK*
RECORDED DECEMBER 15,1960
BILBAO SONG
RECORDED NOVEMBER 30,1960
SUNKEN TREASURE*
RECORDED DECEMBER 10,1960

ギル・エヴァンスGIL EVANS(PIANO,ARRANGE AND CONDUCTOR)
ジョニー・コールズJOHN COLES(TRUMPET)
フィル・サンケル/PHIL SUNKEL(TRUMPET)
ジミー・ネッパーJIMMY KNEPPER(TROMBONE)
ケグ・ジョンソン/KEG JOHNSON(TROMBONE)
トニー・スタッドTONY STUDD(BASS TROMBONE)
ビル・バーバー/BILL BARBER(TUBA)
レイ・ベッケンシュタイン/RAY BECKENSTEIN(ALTO SAXOPHONE,FLUTE AND PICCOLO)
バド・ジョンソン/BUDD JOHNSON(TENOR AND SOPRANO SAXOPHONE)
ボブ・トリカリコ/BOB TRICARICO(BASSOON,FLUTE AND PICCOLO)
レイ・クロフォードRAY CRAWFORD(GUITAR)
ロン・カーターRON CARTER(BASS)
エルヴィン・ジョーンズELVIN JONES(PERCUSSION)
チャーリー・パーシップCHARLIE PERSIP(PERCUSSION)
*エド・ケイン/EDDIE CAINE(ALTO SAXOPHONE,FLUTE AND PICCOLO) REPLACES レイ・ベッケンシュタイン/BECKENSTEIN

僕が入手した紙ジャケットCDの解説は、柳沢てつや氏が担当しています。

posted =oyo= : 10:32 | comment (0) | trackBack (3) | adventures of t.g.chaung /ものづくし (click in the world!)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.rtm.gr.jp/mt/mt-tb.cgi/129

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 『アウト・オブ・ザ・クール』 by ギル・エヴァンス (OUT OF THE COOL by THE GIL EVANS ORCHESTRA ) 前篇:

» Gil Evans『Live in Sweet Basil 1 』 from kumac's Jazz
 これは、ギル・エバンスのマンデー・ナイト・オーケストラのライブ録音である。kumacは、2度ほど生のギル・エバンス・オーケストラの演奏を聴いているが、ジョージ... [詳しくはこちら]

» 『アウト・オブ・ザ・クール』 by ギル・エヴァンス (OUT OF THE COOL by THE GIL EVANS ORCHESTRA ) 後篇 from can we beat them?
僕に音楽業界の仕事の手ほどきを教えてくれた師匠筋にあたるある方から、ご自身のこんなエピソードをかつて... [詳しくはこちら]

» 千夜千冊 from can we beat them?
例のライブドアvsフジテレビ抗争の流れで、ほんの一瞬だけれどもメディア論争が勃発し始めた頃のこってす... [詳しくはこちら]

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)