conceived and constructed by たいとしはる tai toshiharu
« 実写版『ヤッターマン』を勝手にキャスティングしてみる | メイン | 眼ニ留マリシ花ニ伸バセシ君ノ腕観テ詠メル »

2007年04月13日

『ドラえもん』のイメージチェンジ!?

ドラえもん』の声優が一新されて、もう随分な時が経過した。
だけれども、個人的には大山のぶ代ドラえもんでなくなった事の驚きよりも、藤子・F・不二雄の"マンガ"が"アニメーション"としてきちんと再現されている事の方が、新鮮であると同時に、感動的だったと記憶している。
藤子・F・不二雄独特の、登場人物の身体表現や動線、感情の表現力とその描写方法が、余すところなく、声優陣が新体制となったと同時に、アニメーションに導入されていた。

それが何なのかは、具体的にここで描写するのは難しい。もし、その"藤子・F・不二雄"なるものを知りたければ、手許にある「コロコロコミック」とTV画面上の『ドラえもん』を首っ引きで観倒すよりも、非ドラえもん作品(例えば、『藤子・F・不二夫SF異色短編』の様な、"藤子・F・不二雄"のパブリック・イメージから最も遠い作品)とTV画面上を見比べて、その共通項を捜すとよいと思う。

という事を前提にして『"ドラえもん"ののび太たちがイメチェン!』というニュース記事を読む。

例えば、『ちびまる子ちゃん』の物語の設定は、作者さくらももこが実際に生活した昭和40年代清水市だ(その清水市平成の大合併でイマはない)。
例えば、『クレヨンしんちゃん』の物語は、架空の関東近郊の街?春我部(≒春日部市)で時代設定は"イマ"だ。

それでは、『サザエさん』は、どうなのか?
作者長谷川町子が生きた時代と地域でもないし、だからと言って、イマのトーキョーでもない。物凄くレトロな、それこそ小津映画に出て来てもオカシクない風物(例えば磯野家その間取)と最新式の電化製品が同居していたりした。かつて、家電メーカー一社が専属スポンサーだった時代は、それが凄まじく顕著だった様な気がする。

だから、今回の『ドラえもん』のリニューアル化で、登場人物のコスチュームが変更するという事以上に、作品の世界観が、また少し変わって行く様な気がするのだ(新しいコスチュームはこちらから)。

以下、掲載している画像はカラーコミックス版『ドラえもん のび太の恐竜』と映画『ドラえもん のび太の恐竜』、そしてそのリメイク版の『ドラえもん のび太の恐竜 2006』です。

ps.先達であるディズニーDisney)は勿論、大手塚や、円谷石ノ森といった偉大なオリジネイターが遺した作品の、その後の命運を見定める必要もあるのだろうか?

posted =oyo= : 23:43 | comment (0) | trackBack (1) | ニュースをみる

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.rtm.gr.jp/mt/mt-tb.cgi/660

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 『ドラえもん』のイメージチェンジ!?:

» ちびまる子 from ちびまる子
バラエティー番組付きドラマ「全部ちびまるこちゃん」 [詳しくはこちら]

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)