conceived and constructed by たいとしはる tai toshiharu
« Haiku : Five Verses In Seven Days, the 95th. week vol. 3 | メイン | happy valentine 2014 »

2014年02月13日

湯浴ミ前ニ詠メル

20140213.jpg
待ち侘びて 湯張るその音は とうとうと 聴き惑ふにや 訪なふ音と

るい詠める

<読み>
まちわびて ゆはるそのねは とうとうと ききまどうにや おとなうおとと

<意味>
[あなたが来るのを] 待ち侘びながら張る湯の音は「とうとう [やってきた]」と聴き惑ってしまうのだろうか、訪れた音と [否、そんな事はない]。

<解説>
恋人の訪問を待ちながら、浴槽に湯を貯めている。その音は、恋人の訪問を告げる音と聴き間違えてしまいかねない。恐らく、そんな叙景を詠んだ歌である。
第2句と結句におなじ文字「音」が登場するが、語調と音律を考えると、前者は「ね」後者は「おと」と詠むべきなのだろう。
第4句「聴き惑ふにや」は、ハ行四段活用動詞「聴き惑ふ」連体形 + 格助詞「に」 + 係助詞「や」で、反語に解釈する。訳文は”聴き間違えるだろうか、いや、聴き間違える事はない”と補って解釈する。
つまり、寒空を歩んでいる筈の恋人の為に、湯を張るその行為に、矛盾点があるのかどうか、他にすべき事があるのではないかと、作者は逡巡している、そんなニュアンスになるのかなぁ、とぼくは解釈しているのだが。

(この項:たい)

posted =oyo= : 17:13 | comment (0) | trackBack (0) | るいの歌集(仮)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.rtm.gr.jp/mt/mt-tb.cgi/1530

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)