conceived and constructed by たいとしはる tai toshiharu
« Haiku : Five Verses In Seven Days, the 321st. week | メイン | Zaddy »

2018年06月21日

異國憶フテ詠メル

20180621.jpg
彼がゆく 砂塵の彼方の まぼろしは 牧羊神の 吹くが笛の音

るい詠める

<読み>
かれがゆく さじんのかなたの まぼろしは ぼくようしんの ふくがふえのね

<意味>
彼がむかう砂塵の彼方に浮かぶまぼろしは、牧羊神の吹く笛の音 [が誘うものである]。

<解説>
牧羊神、つまり上半身が人間で下半身が (Sheep) のパン (Pan) の事である。ギリシア神話 (Greek Mythology) 等に登場する。
それが登場する物語やそれにちなむ作品は数多く産み出されている。学校の音楽の教材でもある『牧神の午後への前奏曲 (Prelude a l'apres-midi d'un faune)』 [作曲:クロード・ドビュッシー (Claude Debussy) 18921894年発表] はその代表的な例だ。
個人的には、モロッコ王国 (Kingdom Of Morocco) のジャジューカ (Joujouka)、即ち、そこで制作されたブライアン・ジョーンズ (Brian Jones) 唯一のソロ作品『ジャジューカ (Brian Jones Presents The Pipes Of Pan At Joujouka』 [1971年発表] を憶い出す。
何故にこんな歌がこんな時季に飛び出すかと言謂えば、梅雨で終日、自室に引きこもってばかりだから?

(この項:たい)

posted =oyo= : 17:21 | comment (0) | trackBack (0) | るいの歌集(仮)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.rtm.gr.jp/mt/mt-tb.cgi/2540

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)