2024年05月02日
深更ニ詠メル
諍いの わりてはいれば 火種なり 濁れるおとは とばりにひびく
るい詠める
<読み>
いさかいの わりてはいれば ひだねなり にごれるおとは とばりにひびく
<意味>
諍いを [仲裁しようと] そのなかにはわっていれば、それが火種となる。濁った音が夜の帷りに響く。
<解説>
喧嘩を仲裁しようとしたら、いつのまにか自身が当事者となってしまった、もしくは、喧嘩の仲裁をしようとしたら、その火種こそが自分自身の事であった、そのふたつの解釈が可能と思われる。<意味>では前者の場合である。
結句「とばりにひびく」は、"夜の帷" すなわち夜間に響くと謂う解釈の他に、例えば商店街の店頭が閉ざされている [それは夜間の閉店時間だから、と謂う場合もあるだろうし、所謂シャッター街 (Dead Mall) の場合もあるだろう] 様子と解する事も出来るだろう。
(この項:たい)
posted =oyo= : 17:18 | comment (0) | trackBack (0) | るいの歌集(仮)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.rtm.gr.jp/mt/mt-tb.cgi/3821