works

Gush 2004

2004年6月9日〜13日
第13回YOSAKOIソーラン祭りに参加。支部長賞受賞。

YOSAKOIソーラン祭り、7年目の参加となった『Gush2004』。
燃え尽きて参りました、刹那を刻んで来ました。今年は初めてちょっとした名誉も頂きました(札幌ブロック2位局長賞カナ1位は平岸天神ダモノ!)
7年生と言うと中1でもありまして歴史の中にも新しいチャレンジも盛り込んだ2004’また自画自賛です参加してくれたダンサーのみんな、スタッフのみんな、素晴らしいそれぞれのGushを火吹いてくれました!60余名のトータルGush!はお客様の心にも届いたと思います。
初めてと言っていい程の「真骨頂パレードの多さ」が今年の導火線でした。ステージ型で僕とミキが後ろで歌気を送るのと、向き合ってみんなと吐き合うのはGushにとっては大きな差なのです。トータル28回の演舞の内パレード19回!忘れられない瞬間となりました!
そして全国から決意の初参加となった8人のPFフレンズ!ありがとう。
みんなと分かち合える幸せはこの上なきものです!!

Choreography:Junko Futatsumori
Costume designe:Takako Shizukawa
Vocal:Miki Takezawa with tohru yamashita
Photography:Kyoko Kishi & Takuya Yamaguchi

爆弾ヤマシタ「Ignition!!」

Ignition!!2003年12月9日(初台 LIVE-BAR The DOORS
爆弾ヤマシタ LIVE
椅子席の出し過ぎで立っているお客様の方が少ないやはり劇場型ライブになってしまいましたが、御来場頂いた皆様には深く感謝いたします長い時間ありがとうございました!
PFフレンズのおかげでライブハウスに小学生もゴロゴロ(超うれしい)いる状況だったので当然御引率の世代もいらっしゃりますりそれはそれでではあったのですけれど…の状況で音楽的にはハードコアだというまたまた類を見ない世界感を提供してしまいました。フレンズには精一杯!がテーマですが関係表現者にはゲロを吐け!をテーマにしておりますれば音楽アレンジが究極にハード になって行くのでございまして。
というよりロック大好き度合戦におつきあい頂いた様なもので皆様には失礼をば申し上げます。
出場者のみんなはそれぞれのお花が咲き乱れてきっとそれぞれ生きがいを感じてくれた事と信じています。
ゲストミュージシャンだと思っていますマコリンにタイガーにみんなに、感謝しています。 ありがとう!次は何処へ。
爆弾ヤマシタ

能藤玲子創作舞踊団「葦の行方」

の行方2003年12月3日・4日 東京芸術劇場(中ホール)
現代舞踊というジャンル、世界の中で、札幌の集団という環境の中で、「葦の行方」という一つの作品が数々の受賞の栄誉を頂戴しながら先日、東京芸術劇場での発表を以って長い航海をひとまず終えました。皆様心よりお疲れ様でした!
今回の公演は三部作よりの三部のみの上演となりましたが初めて能藤舞踊に感電してしまったお客様方、マコリンのダンサー参加により多数に上りましたありがとうございました。
いきなり能藤玲子と松原秀種の衝撃のデュエットで始まってしまう「三部ver.」なのですが意味や顛末を理解してもらう困難以前の、ダンサー達が発する魂の気が集まって充分「葦の行方」の作品の持つ力を体感心感して頂けた事と思っています。
この作品にもモスクワを始め色々な土地に連れて行って頂きました、色々な出会いを頂きました。
能藤玲子という偉大なアーティストに巡り合えた事に感謝し、サントラ盤に思い出を詰めます。皆様が普通に聴くには怖い音楽ですけど。。
2001.3月 札幌:20分ver.かでるホール
  8月 東京:10分ver.東京メルパルクホール
2002.7月 札幌:本編三部作 90分ver.北海道厚生年金会館大ホール
  10月 利賀村:10分ver.新利賀山房
2003.2月 静岡:60分ver.静岡芸術劇場
  6月 モスクワ:60分ver.アナトリーヴァシリエフ劇場
  12月 東京:30分ver.東京芸術劇場中ホール

Gush 2003 in 第6回みちのくYOSAKOIまつり

2003年10月11日,12日
第6回みちのくYOSAKOIまつりに参加しました。

ミュージカル「パーフェクトファミリー!?」2003夏休みツァー

pf2003天理・伊勢崎・滑川・大船渡・所沢にて、感動の幕をおろしました!
詳しくはこちら

Gush 2003

2003年6月4日〜8日
第12回YOSAKOIソーラン祭りに参加。

Choreography:Junko Futatsumori
Costume designe:Takako Shizukawa
Vocal:Miki Takezawa with tohru yamashita
Photography:Kyoko Kishi

ロックミュージカル「A sophist of (no) significance」

A sophist of (no) significance2003年2月28日〜3月2日(天王洲スフィアメックス)
2003年4月18日〜20日(神戸アートビレッジセンター)
CLUB ORGANISM
ヤマシタ組の鬼才・プリンす杉本と山下透のコラボレイションが遂に実現! 爆弾ヤマシタの生演奏によるロックと演劇の融合です。
ヤマシタ組からも高瀬麻里子・Wednesday・土屋陽輔・山下透が出演!!

ミュージカル「パーフェクトファミリー!?」2002夏休みツァー

pf2002奄美大島・福岡・砺波・千葉・鹿児島・福山・尾道・佐野・東京昭島にて、感動の幕をおろしました!
詳しくはこちら

能藤玲子創作舞踊公演「葦の行方」

葦の行方2002年7月12日(北海道厚生年金会館大ホール)
演出 能藤玲子
創作 能藤玲子・松原秀種
照明監督 武内昭二/美術・照明 笹森明彦
音楽 山下透
衣装 菅野律子
指導 能藤桃子・松原秀種・稲村泰江・五十嵐里香
舞台監督 木村功
制作 能藤玲子創作舞踊団

Gush 2002

2002年6月
第11回YOSAKOIソーラン祭りに参加しました。

Choreography:Junko Futatsumori
Costume designe:Takako Shizukawa
Vocal:Hanako Ogawara with tohru yamashita
Photography:Takuya Yamaguchi