如水館中学高等学校舞台芸術コース第9回定期公演
無事終演致しました!中高生力を合わせて精一杯で表現してくれました。
ご好評も頂き機会を与えて下さった事に感謝致します。この様な文化活動に力を注いでいる学校自体も素晴らしいと思いますし、広島のスタッフのレベルの高さ、そして劇場の贅沢な事。地方での活動の幸せを改めて噛み締めています、
3年生の未来にエールを送りながら。
2008年11月1日(土)15時開演 入場無料
三原市芸術文化センターポポロ
脚本:藤山千歳
作曲:山下透
演出・振付・指導:姫石美実、中村房絵、椎名まさ子、小請朱美、佐伯優
works
オリジナルミュージカル『TANK!』
「Gush2008」Final in みちのくYOSAKOI祭り
今年も仙台の地で迸り尽くして作品を葬り去って来ました!
今年は本祭での手応えも過去最高に感じていましたがその手応えさえ上回り、少数全員が1つにまとまり大きな風を起こす事が出来たと実感しています。
新人ラッパーHiroの参加も大きく影響しました、Hiroを初め初参加の面々の頑張りにエールを送ります。
そしてお客様は元より司会者の方々、ボランティアの方々にも多大な評価を頂きました、参加者一同愛と感謝でいっぱいです。
さあ、Gush2009の始まりです!
演舞スケジュール | ||
10月11日(土) | 14:10 | 泉区民広場 |
17:35 | 勾当台公園 | |
19:10 | 市民広場 | |
20:10 | 錦町公園 | |
10月12日(日) | 10:05 | 錦町公園(審査) |
11:35 | 定禅寺パレード(パレード3回) | |
13:50 | 泉区民広場 | |
18:25 | 勾当台公園 | |
※定禅寺会場以外はすべてステージ形式1回です |
新作モーションロックオペラ『Life pathfinder』
Motion Rock Opera Life Pathfinder 大盛況の元予告編を終え、それぞれ出航いたしました!
予告編御搭乗のお客様、何度も御搭乗のお客様、大変ありがとうございました!!
そして関係各位、クルーのみんな、ありがとうアイシテル。
ロックと舞台、そして世の中に無いモノ、をクリエイト出来る松高タケシと一空との創船はすなわち僕の夢です。
だから次の夢に向かえます。
Life pathfinder に乗って。
unit tokyo style vol.10『カムイノミ』
photo 齋藤ジン
大喝采の元、幕を降ろしました!
全員と言っていい程初顔の皆様との創作でしたが、何の力が働いたのでしょう、だんだんと皆が一つになり、この史実を伝えなければとの使命感も相まり、素晴らしい舞台作品になったと実感しています。
過去への想いを現代の者がどれだけの重さを持ってどこへ伝えるのか、当然の命題を与えて下さった沖田峯子氏に感謝を以て次へと進みたいと思います。
ご来場下さいました皆様、長々のご観劇ありがとうございました!
6月19日(木)〜22日(日)
東京芸術劇場小ホール1
脚本・演出 井藤葉菜
作曲・音楽監督 山下透
太鼓 和楽会「昇」
音響 志水れいこ
出演 沖田峯子 永倉秀恵 他
蝦夷民族と大和民族の戦いを描いた時代もののお芝居です。歌姫役として驚異のモンゴリアンボイス永倉秀恵さんが出演し、和太鼓「昇」と共にヤマシタナンバーズを奏でます。
芝居苑
フラッシュCMはこちら
Gush 2008
第17回YOSAKOIソーラン祭り in Gush2008
今年も無事迸り尽くしてまいりました!
参加してくれたみんな、支えてくれた皆様のお陰様で史上最強のGushが創造出来たものと実感しています!
熱く温かいGush2008迸りファミリーに感謝致します。
そして今年は地方車賞を頂きました!船越美紀デザインの元、みんなの手造りによって作られて来たGushトラックの歴史に栄誉を頂いた事を大変嬉しく思います。今年は道外チームの為に仕上げの部分を残して頂いていた事、つまりは全員の心が合わさったからこその受賞だと、道内組にトラック組に改めて感謝です!
演舞スケジュール | ||
6月5日(木) | 21:23 | 8丁目ステージ |
6月7日(土) | 10:48 | イオン平岡 |
12:00 | 厚別新札幌 | |
13:48 | 本郷通西 | |
15:06 | 東札幌 | |
18:06 | 大通パレード北コース | |
6月8日(日) | 10:35 | 羊が丘展望台 |
11:40 | 平岸 | |
13:48 | 札幌ガーデンパーク(アリオ) | |
14:48 | 道庁赤レンガ |
Choreography:Junko Futatsumori
Costume designe:Teruko Watanabe
Vocal:Serena Nishihira with tohru yamashita
Photography:SyuheiYamada
ヤマシタ組 Presents『BANG MONG! Vol.1』
出演は、ポールウェラーをこよなく愛する高橋慎治(PlasmatiqueArchitecture)率いるNEO BANND「NICOL」、5年振りに活動を再開した「谷川智宏 & the mics」の為に爆弾ヤマシタが集結!
そしてDon tohruが今最も注目するアーティスト小沢伸也率いる「UNDERGATE」、DJ Plasmatique Architecture with Don tohru によるDISCO timeも!!
来てくれた皆様ありがとうございました!
出演者それぞれが門を超えて素晴らしい宴だったと自賛しています。
vol2に向けて更なる精進です!
5月24日(土)
open 18:00 / start 18:30
adv ¥2,000 / door ¥2,500 (+1drink ¥500)
at 二子玉川 pinknoise
動く影絵のファンタジー 藤城清治創作活動65周年記念
約4年ぶりの影絵劇の上演です。
数々のプログラムの中、懐かしのヤマタケミュージックや山下透参加作品も上演されます。
バックステージは信じられない仕組みになっている驚異の影絵劇の美しさは必見です。
3月13日(木)〜16日(日)
天王洲 銀河劇場
藤城清治 影絵の世界
少年陰陽師〈歌絵巻〉
TVアニメーション「少年陰陽師」待望の舞台化!
原作・結城光流(角川ビーンズ文庫)
キャラクター原案・あさぎ桜
脚本・演出・藤森一朗(Air studio)
音楽監督・山下透
音楽・山下透、土屋陽輔(ATOMIC TORNADO)
2007年10月4日〜8日
サンシャイン劇場
無事、千秋楽を迎えました「少年陰陽師<歌絵巻>」。
評判も良いようで、うれしく思っております。原作者の結城光流さんは「KAGURAの怨み」と「負けるものか!」というナンバーがお気に入りとか。
千秋楽は拍手が鳴り止まず何度もアンコール、主役涙と盛り上がりました。終演後の楽屋でも抱き合って泣いていて、こちらも思いっきりもらい泣きしてしまいましたよ。 イケメンズにもうお会いできないのが寂しい私(rico@RTM Staff)でした…。(^_^;)
あ、でも“再演”または“続編”のお話もちらほらあるみたいなので、期待しています〜!
(C)2006 結城光流・あさぎ桜/角川書店・少年陰陽師製作委員会
Gush2007 on みちのくYOSAKOI祭り
第10回みちのくYOSAKOIまつり10月6日・7日
Gushと同じく10周年を迎えたみちのくYOSAKOIまつりにてGush2007『Journey』最後の迸り、披露して参りました!
250チームの参加!迄大きくなっていた祭りですが運営も環境も素晴らしく、35名によるラストJourney、精魂込めて仙台の地で迸れました。
10年の歴史を重ね、また旅も重ね、Gushの絆も魂もより深くなっている事を実感します。続けられる事にもう1度感謝を込めて未来に向かいます。