conceived and constructed by たいとしはる tai toshiharu
adventures of t.g.chaung

2018年04月15日

『クリフォード・ブラウン & マックス・ローチ・アット・ベイズン・ストリート (CLIFFORD BROWN AND MAX ROACH AT BASIN STREET)』 by クリフォード・ブラウン & マックス・ローチ・アット・ベイズン・ストリート (CLIFFORD BROWN AND MAX ROACH)


この双頭ユニットの作品はどれをとっても名盤である。と、謂うのは巷間、よく聴かれる評価であって、ぼくもそれを否定する理由はない。実際に、主だった作品は手許にあって、それらの作品からとっかえひっかえ聴いているのが日常だ。
同年代の作品群で謂えば、マイルス・デイヴィス (Miles Davis) のマラソン・セッション (The Legendary Prestige Quintet Sessions) [19565月11日及び195610月26日録音] の成果である4作品 [『クッキン (Cookin')』 [1957年発表]、『リラクシン (Relaxin')』 [1956年発表]、『ワーキン (Workin')』 [1959年発表]そして『スティーミン (Steamin')』 [1961年発表] ] とよく似ている。
では、あらためて、その中からどれか1枚をと問われたら、一体、どれを選べばいいのだろうか。

read details 『クリフォード・ブラウン & マックス・ローチ・アット・ベイズン・ストリート (CLIFFORD BROWN AND MAX ROACH AT BASIN STREET)』 by クリフォード・ブラウン & マックス・ローチ・アット・ベイズン・ストリート (CLIFFORD BROWN AND MAX ROACH)

posted =oyo= : 09:44 | comment (0) | trackBack (0)

2018年03月18日

"greed" by ambitious lovers


ある時のある場所で、無造作に積み上げられたビルボード誌 (Billboard) の表紙に、その写真が掲載されていたのだ。

read details "greed" by ambitious lovers

posted =oyo= : 08:48 | comment (0) | trackBack (0)

2018年02月18日

"BONGO FURY" by ZAPPA / BEEFHEART MOTHERS


アルバム・ジャケットの表面には、作品名はおろかアーティスト表記もないのであった。

read details "BONGO FURY" by ZAPPA / BEEFHEART MOTHERS

posted =oyo= : 09:26 | comment (0) | trackBack (0)

2018年01月21日

『ライヴ・イン・トーキョー (LIVE IN TOKYO)』 by ウェザー・リポート (WEATHER REPORT)


初めて聴いた作品はライヴ盤『エイト・サーティ (8:30)』 [1979年発表] で、一番好きな作品もそれ、『エイト・サーティ (8:30)』だ。
それは昔も今も変わらない。
彼等の作品はその後、その作品を起点にして聴いていく事になるのだが、結局、その作品に立ち返る羽目になる。

read details 『ライヴ・イン・トーキョー (LIVE IN TOKYO)』 by ウェザー・リポート (WEATHER REPORT)

posted =oyo= : 08:42 | comment (0) | trackBack (0)

2017年12月17日

『醒めた炎 (TOM VERLAINE)』 byトム・ヴァーレイン (TOM VERLAINE)


承前。

それと同様に、さて、彼の代表作を1枚挙げよと謂われてしまうと、少し悩む。そして、悩んだまま結論はいつまで経っても出ない。

read details 『醒めた炎 (TOM VERLAINE)』 byトム・ヴァーレイン (TOM VERLAINE)

posted =oyo= : 08:44 | comment (0) | trackBack (0)

2017年11月19日

『FIRST DESERTER 最初の脱走兵』 by 梅津和時 (Kazutoki Umezu)


この作品を購入した理由は当時、彼に魅かれたからではないのだ。残念ながら。

read details 『FIRST DESERTER 最初の脱走兵』 by 梅津和時 (Kazutoki Umezu)

posted =oyo= : 09:37 | comment (0) | trackBack (0)

2017年10月15日

『カーネギー・ホールのアイク & ティナ・ターナー (WHAT YOU HEAR IS WHAT YOU GET Live At Carnegie Hall)』 by アイク & ティナ・ターナー (Ike & Tina Turner)


ティナ・ターナー (Tina Turner) は映画『トミー (Tommy)』 [ケン・ラッセル (Ken Russell) 監督作品 1975年制作] で知った。その作品で彼女は麻薬の売人であるアシッド・クイーン (The Acid Queen) を演じ、楽曲『気むずかしい女王 (The Acid Queen)』を歌い踊る。
ついでに記しておけば、リアル・タイム、映画公開時である。

read details 『カーネギー・ホールのアイク & ティナ・ターナー (WHAT YOU HEAR IS WHAT YOU GET Live At Carnegie Hall)』 by アイク & ティナ・ターナー (Ike & Tina Turner)

posted =oyo= : 09:36 | comment (0) | trackBack (0)

2017年09月17日

"SONIC DEATH" by SONIC YOUTH


まるでパンの耳の様な、まるで天かすの様なアルバム。
そう綴れば、ぼくの趣意が理解してもらえるだろうか。

read details "SONIC DEATH" by SONIC YOUTH

posted =oyo= : 09:42 | comment (0) | trackBack (0)

2017年08月20日

『甘い生活 オリジナル・サウンドトラック (FEDERICO FELLINE LA DOLCE VITA)』 by ニーノ・ロータ)


この作品を購入したのは、名作映画を彩る音楽作品だからとか、多くの映画音楽作品を創った巨匠の代表作だから、と謂うよりも、それとは別の動機があった様な記憶がある。
それはラウンジ・ミュージック (Lounge Music) の名作と謂う位置付けだ。

read details 『甘い生活 オリジナル・サウンドトラック (FEDERICO FELLINE LA DOLCE VITA)』 by ニーノ・ロータ)

posted =oyo= : 09:17 | comment (0) | trackBack (0)

2017年07月16日

『プリーズ・リクエスト (WE GET REQUESTS)』 by オスカー・ピーターソン・トリオ (THE OSCAR PETERSON TRIO)


箸にも棒にもかからないと謂う表現があるが、誤解を畏れずに綴ってしまえば本作がまさにそれだ。
つまり、ぼく自身の中で、この作品をどう位置付けていいのかまるっきり見当がつかない、と謂いたい訳なのだ。

read details 『プリーズ・リクエスト (WE GET REQUESTS)』 by オスカー・ピーターソン・トリオ (THE OSCAR PETERSON TRIO)

posted =oyo= : 09:08 | comment (0) | trackBack (0)

2017年06月18日

『ジ・エンド (THE END ...)』 by ニコ (NICO)


この記事で、イーディ・セジウィック (Edie Sedgwick) をアンディ・ウォーホル (Andy Warhol) の作品だと綴ったのだけれども、では本作品の主人公ニコ (Nico) はどうなのだろう。
謂うまでもなく彼女が参加したアルバム『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ (The Velvet Underground And Nico)』 [1967年発表] は、アンディ・ウォーホル (Andy Warhol) の作品ではあるが、だからと謂ってヴェルヴェット・アンダーグラウンド (The Velvet Underground) と謂うバンド自体は彼の作品ではない。寧ろ、彼の作品である事にとどまる事を潔しとせずに、彼から離れていった。
ぢゃあ、その作品を制作するにあたり、ニコ (Nico) と謂う女性をそのバンドにヴォーカリストとして宛てがったのはアンディ・ウォーホル (Andy Warhol) なのだろうが、ニコ (Nico) はイーディ・セジウィック (Edie Sedgwick) と同様の意味で、彼の作品なのだろうか。

read details 『ジ・エンド (THE END ...)』 by ニコ (NICO)

posted =oyo= : 09:19 | comment (0) | trackBack (0)

2017年05月21日

"CLEAN AS A BROKE-DICK DOG" by THE MONKEYWRENCH


ドイツ (Deutschland) が産んだ3大Bと謂えば、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ (Johann Sebastian Bach)、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン (Ludwig Van Beethoven)、そしてヨハネス・ブラームス (Johannes Brahms)。
では、グランジ (Grunge)を産んだ3大Bと謂えば、それは何か?

read details ""CLEAN AS A BROKE-DICK DOG" by THE MONKEYWRENCH

posted =oyo= : 08:59 | comment (0) | trackBack (0)

2017年04月16日

『EARTH・SUN・MOON (EARTH•SUN•MOON)』 by ラヴ&ロケッツ (LOVE AND ROCKETS)


1+1+1=3であり、4-1=3だ。
でも、だからと謂って、最初の等式にある3と次の等式にある3が全く同じとは限らない。
しかも、そのふたつある3が全く同一のものであったとしても、1+1+1と4-1を等号で結ぶ事が出来るとは限らない。

read details 『EARTH・SUN・MOON (EARTH•SUN•MOON)』 by ラヴ&ロケッツ (LOVE AND ROCKETS)

posted =oyo= : 09:54 | comment (0) | trackBack (0)

2017年03月19日

"The Carnegie Hall Concert June 18,1971" by Carole King


ある日ある時、そのひとがたずねた。
「最近、なにを聴いているの」
ぼくは正直に告げた。するとそのひとはこう謂ったのだ。
「齢をとったものね」

read details "The Carnegie Hall Concert June 18,1971" by Carole King

posted =oyo= : 09:56 | comment (0) | trackBack (0)

2017年02月19日

『エクストラ・ウィドゥス (extra width)』 by ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン (the jon spencer blues explosion)


バンドがブレイクしたのは次作『オレンジ (Orange)』 [1994年発表] だ。そして、前作『ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン (The Jon Spencer Blues Explosion)』 [1992年発表] はなにをやりたいのかよくわからなかった。
では、その間にある実質的なセカンド・アルバムである本作 [1993年発表] は?

read details 『エクストラ・ウィドゥス (extra width)』 by ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン (the jon spencer blues explosion)

posted =oyo= : 10:05 | comment (0) | trackBack (0)

2017年01月15日

"ENCHANTED CARESS" by ILLUSION


教科書的な物謂いをすれば、ヤードバーズ (The Yardbirds) とルネッサンス (Renaissance) のミッシング・リンク (Transitional Fossil) を繋ぐバンドの、しかもそのまぼろしの第3作と謂う事になる。
本来ならば、そのふたつのバンドを丁寧に紹介した上で、このバンドのこの作品に触れるべきなのだろうが、申し訳ない事にぼくは、ルネッサンス (Renaissance) と謂うバンドに関しては門外漢なのだった。
そんなぼくの視点からみると、キース・レルフ (Keith Relf) と謂うヴォーカリストの不運にばかりに気取られてしまう。

read details ""ENCHANTED CARESS" by ILLUSION

posted =oyo= : 10:01 | comment (0) | trackBack (0)

2016年12月18日

『ライヴ (Live)』 by ダニー・ハサウェイ (Donny Hathaway)


アーティスト自身の代表作であるばかりでなく、その当時のシーンや彼の音楽の属するジャンルを象徴する歴史的名盤と謂うのが一般的な位置づけである。
でも、だからと謂って所謂、名唱や名演が収録されていると謂うのとは、違うのではないのかなぁと個人的には思うのだ。

read details 『ライヴ (Live)』 by ダニー・ハサウェイ (Donny Hathaway)

posted =oyo= : 10:47 | comment (0) | trackBack (0)

2016年11月20日

『ジャン=リュック・ゴダール作品集 (Bandes Originales des Films de Jean - Luc GODARD)』


収録されているのは、よっつのジャン=リュック・ゴダール (Jean-Luc Godard) 映画に流れる音楽。
収録順に並べていけば、映画『勝手にしやがれ』 [1959年制作] より4曲。
映画『気狂いピエロ』[1965年制作] より6曲。
映画『アルファビル』 [1965年制作] より5曲。
そして映画『軽蔑』 [1963年制作] より4曲。
以上の、計19曲が収録されている。

read details 『ジャン=リュック・ゴダール作品集 (Bandes Originales des Films de Jean - Luc GODARD)』

posted =oyo= : 09:53 | comment (0) | trackBack (0)

2016年10月16日

『エクスポージャー (Exposure)』 by ロバート・フリップ (Robert Fripp)


ピーター・ガブリエル (Peter Gabriel) の楽曲『洪水 / Here Comes The Flood』の、最も美しいヴァージョンが収められている作品である。

read details 『エクスポージャー (Exposure)』 by ロバート・フリップ (Robert Fripp)

posted =oyo= : 10:19 | comment (0) | trackBack (0)

2016年09月18日

"LONG DAY'S FLIGHT" by THE ELECTRIC PRUNES


このバンドを紹介するのに、一番解りやすい方法は、おそらく次の様な文章だろう。

read details "LONG DAY'S FLIGHT" by THE ELECTRIC PRUNES

posted =oyo= : 10:42 | comment (0) | trackBack (0)

Previous  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |  Next