2015年08月16日
"MONTREUX 93 / 94" by SEIGEN ONO ENSEMBLE
ミュージシャンとしての小野誠彦 (Seigen Ono) を知ったのは、ヴァージン・レコード (Virgin Records) がヴェンチャー (Venture Records) [1987年設立] と謂うニューエイジ・ミュージック (New Age Music) 専門レーベルを立ち上げた時だ。その第一弾作品として、デヴィッド・シルヴィアン (David Sylvian) とホルガー・シューカイ (Holger Czukay) のコラボレーション作品『プライト・アンド・プレモニション (Plight And Premonition)』と、同時に発売された。
read details "MONTREUX 93 / 94" by SEIGEN ONO ENSEMBLE
posted =oyo= : 11:35 | comment (0) | trackBack (0)
2015年07月26日
dedicated to Coco Chanel, the actresses who acted as
Keep Nelly In That Old Chanelly
For the collage of "dedicated to Coco Chanel, the actresses who acted as" , the original photography you can find here, there and everywhere.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 11:30 | comment (0) | trackBack (0)
2015年07月19日
"JUNE 1, 1974" by KEVIN AYERS - JOHN CALE - ENO - NICO
この連載の流れのなかで、本作品がこの位置にあるのは、ニコ (Nico) が参加しているからだ。
read details "JUNE 1, 1974" by KEVIN AYERS - JOHN CALE - ENO - NICO
posted =oyo= : 11:00 | comment (0) | trackBack (0)
2015年06月28日
dedicated to Sylvia Kristel, Emmanuelle 1974
Qui bat cœur a corps perdu
For the collage of "dedicated to Sylvia Kristel, Emmanuelle 1974", the original photography you can find here, there and everywhere.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 10:07 | comment (0) | trackBack (0)
2015年06月21日
"Manfred Mann at Abbey Road 1963 to 1966" by Manfred Mann
収録された楽曲は、マンフレッド・マン (Manfred Mann) がイー・エム・アイ (EMI) 傘下のエイチ・エム・ヴイ (HMV) に所属していた時代に発表したシングル楽曲全曲と幾つかのEP収録楽曲等から編集されたアルバム。未発表楽曲も2曲収録されている。
ちょうど初代ヴォーカリストのポール・ジョーンズ (Paul Jones) 在籍時代だ。
read details "Manfred Mann at Abbey Road 1963 to 1966" by Manfred Mann
posted =oyo= : 10:46 | comment (0) | trackBack (0)
2015年05月24日
Dedicated to Beatrix Potter, the author of "Peter Rabbit"
I Look Around, But I Can't Find You
For the collage of "Dedicated to Beatrix Potter, the author of "Peter Rabbit"", the original photography you can find here, there and everywhere.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 10:18 | comment (0) | trackBack (0)
2015年05月17日
"MUSIC FROM THE ORIGINAL SCORES STRANGER THAN PARADISE AND THE RESURRECTION OF ALBERT AYLER" by JOHN LURIE MADE TO MEASURE VOL. 7
この作品の約半分、アナログ盤で謂うところのA面にあたる楽曲は、映画『ストレンジャー・ザン・パラダイス (Stranger Than Paradise)』 [ジム・ジャームッシュ (Jim Jarmusch) 1984年制作] に使用された音楽。
遺りの約半分、アナログ盤B面楽曲は、『エリザべシアン・フレージング・オヴ・アルバート・アイラー (The Elizabethan Phrasing Of Albert Ayler)』 [舞踊:キャロル・アーミテージ (KAROLE ARMITAGE) 1984?年制作] と謂う題名のダンス・パフォーマンスに起用された音楽。
そして、この2つの音楽作品を収録した本盤は、クラムド・ディスク ( Crammed Discs) の音楽シリーズ『メイド・トゥ・メジャー (Made To Measure)』の第7作。『メイド・トゥ・メジャー (Made To Measure)』とは、映像やパフォーマンスに供された音楽作品であって、基本的にインストゥルメンタル・ナンバー (Instrumental Music) を収録する習わしになっている。
と、謂うのが、この長々しい題名の作品集の、題名だけから解読できる事柄である。
前者が弦楽四重奏 (String Quartet) 楽曲による演奏が7曲。
後者が、サックス (Alto And Soprano Saxophone)、トロンボーン (Trombone)、ギター (Guitar)、ヴァイオリン (Violin) 2、ベース(Bass)、パーカッション (Percussions) 2、ドラムス (Drums)、9人編成の楽隊による演奏で4曲。
計11曲によって構成されている。
posted =oyo= : 10:20 | comment (0) | trackBack (0)
2015年05月07日
Kei, The Resistance
Kei was created by Katsuhiro Otomo for the heroine for the comic "Akira" 1982 - 1990. And also, this comic was adapted for the movie "Akira
" 1988 directed by Katsuhiro Otomo.
This collage depends on the original images you can find here, there and everywhere.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 13:04 | comment (0) | trackBack (0)
2015年05月04日
Nausicaa, The Flier
Nausicaa was created by Hayao MIyazaki for the heroine for the comic "Nausica Of The Valley Of The Wind" 1982 - 1994, adapted for the movie "Nausica Of The Valley Of The Wind
" 1984 directed by Hayao MIyazaki.
This collage depends on the original images you can find here, there and everywhere.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 09:32 | comment (0) | trackBack (0)
2015年05月03日
Nora, The Lieutenant Junior Grade
Nora Scola was was created by Satomi Mikuriya for the heroine for his Sci-Fi Comics "Nora Trilogy", "Nora's Ark" 1977, "Nora's Meteor" 1978 and "Nora : Sulfide currents" 1981.
This collage depends on the original images you can find here, there and everywhere.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 10:59 | comment (0) | trackBack (0)
2015年04月26日
dedicated to Lois Lane in the movie, who loves Superman and loved by.
Cause When Love Is Gone, There's Always Justice.
For the collage of "dedicated to Lois Lane in the movie, who loves Superman and loved by", the original photography you can find here, there and everywhere.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 12:15 | comment (0) | trackBack (0)
2015年04月19日
"NIGHT TIME" by KILLING JOKE
この作品に横溢しているのは、ギター (Guitar) とビート (Beat) と、ヒロイズム (Heroism) だ。
凄く解り易い。
と同時に、極めて危険な状態に陥っている事も確かなのだ。
"NIGHT TIME" by KILLING JOKE read details
posted =oyo= : 10:48 | comment (0) | trackBack (0)
2015年03月22日
dedicated to Bonnie Parker in Fiction, the partner of Clyde Barrow
Down To Ride 'Til The Very End, It's Me And My Boyfriend.
For the collage of "dedicated to dedicated to Bonnie Parker in Fiction, the partner of Clyde Barrow", the original photography you can find here, there and everywhere.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 11:00 | comment (0) | trackBack (0)
2015年03月15日
『ジョー・ジョーンズ・トリオ feat. レイ・ブライアント (JO JONES TRIO)』 by ジョー・ジョーンズ (JO JONES)
本作品の主人公ジョー・ジョーンズ (Jo Jones) は、カウント・ベイシー・オーケストラ (The Count Basie Orchestra) [1934〜1948年在籍] 出身のドラマー (Drummer) で、カウント・ベイシー (Count Basie) が率いていたスモール・コンボ、カンザス・シティ・セブン (Kansas City Seven) [1939、1944年] のメンバーでもあった。
と、同時に彼が在籍していた時代のカウント・ベイシー・オーケストラ (The Count Basie Orchestra) のリズム・セクション、つまり、カウント・ベイシー (Count Basie : p)、フレディ・グリーン (Freddie Green : g)、ウォルター・ペイジ (Walter Page : b) そしてジョー・ジョーンズ (Jo Jones : dr)は、オール・アメリカン・リズム・セクション (The All-American Rhythm Section) と称され、稀代の名リズム・セクション (Rhythm Section)と讃えられていたのである。
read details 『ジョー・ジョーンズ・トリオ feat. レイ・ブライアント (JO JONES TRIO)』 by ジョー・ジョーンズ (JO JONES)
posted =oyo= : 12:19 | comment (0) | trackBack (0)
2015年02月22日
dedicated to Vivienne Westwood, 1977 the owner of the boutique "Seditionaries"
Please Don't Bother Trying To Find Her
For the collage of "dedicated to Vivienne Westwood, 1977 the owner of the boutique "Seditionaries"", the original photography you can find here, there and everywhere.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 09:47 | comment (0) | trackBack (0)
2015年02月15日
『ライブ・イン・ジャパン (LIVE AT THE BUDOKAN)』 by イアン・ギラン・バンド (IAN GILLAN BAND)
この作品を聴く以前に、イアン・ギラン (Ian Gillan) が所属していたバンド、ディープ・パープル (Deep Purple) のライヴ・アルバム『ライヴ・イン・ジャパン (Made in Japan)』 [1972年発表] は既に体験していたし、そのバンドは既になかった。彼が所属していたそのバンドから脱退した理由のひとつであるバンド内での確執の一方の当事者、リッチー・ブラックモア (Ritchie Blackmore) は自身のバンド、レインボウ (Rainbow) でのライヴ・アルバム『オン・ステージ (On Stage)
』 [1977年発表] も、同時期にぼくは聴いていた。
時代はパンク (Punk) 〜ニュー・ウェイヴ (New Wave) 直前であって、その最初期に登場したバンド〜アーティストの作品の幾つかは既に耳にしていた頃だ。
『ライブ・イン・ジャパン (LIVE AT THE BUDOKAN)』 by イアン・ギラン・バンド (IAN GILLAN BAND)
posted =oyo= : 11:30 | comment (0) | trackBack (0)
2015年01月25日
dedicated to Berthe Morisot, Dressed In Black
She's A Picture Of The World
For the collage of "dedicated to Berthe Morisot, Dressed In Black", the original photography depend on "Berthe Morisot 1875" and "Berthe Morisot 1892" photo by Nadar.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 11:34 | comment (0) | trackBack (0)
2014年12月28日
dedicated to Lee Krasner, left alone
Fate Has Let Him Pass Me By
For the collage of "dedicated to to Lee Krasner, left alone", the original photography you can find here, there and everywhere.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 10:16 | comment (0) | trackBack (0)
2014年11月23日
dedicated to Hattie McDaniel as Mammy in Gone With The Wind
And She'll Be Good To Me
For the collage of "dedicated to to Hattie McDaniel as Mammy in Gone With The Wind", the original photography you can find here, there and everywhere.
Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.
posted =oyo= : 09:32 | comment (0) | trackBack (0)
2014年11月16日
『ラジオのように (comme a la radio)』 by ブリジット・フォンティーヌ (BRIGITTE FONTAINE)
キーワードとしてあるのは「世界は寒い (Il fait froid dans le monde)」、たったこれだけだ。
[以下、引用する歌詞はこちらから。その翻訳はぼくが所有しているCDに掲載されている沢ちよこ (Chiyoko Sawa) の訳から転載した。]
read details ラジオのように (comme a la radio)』 by ブリジット・フォンティーヌ (BRIGITTE FONTAINE)
posted =oyo= : 09:36 | comment (0) | trackBack (0)