conceived and constructed by たいとしはる tai toshiharu
ものづくし (click in the world!)

2022年03月20日

『ソングス (SONGS)』 by ジョン・グリーヴス (JOHN GREAVES)


かつて発表した自作曲を、その歌詞並びに旋律に重きを置いて、再構築した作品。
だからこその作品名。
それ故に、収録楽曲の自身を除く4名の歌唱者名 [ロバート・ワイアット (Robert Wyatt)、サンジュ (S'Ange)、カロリーヌ・ローブ (Caroline Loeb)、クリストファー・ブレグヴァド (Kristoffer Blegvad)] をおおきく表示してある。
勿論、ジョン・グリーヴス (John Greaves) 自身も歌唱する。
また、本作の主人公ジョン・グリーヴス (John Greaves) には、ピーター・ブレグヴァド (Peter Blegvad) との共同名義の作品も多く、結果的に、本作収録楽曲には彼が作詞を手掛けた楽曲が多くなる。さながら、彼のソング・ブック (Song Book) と謂う趣きも濃厚だ [しかしながら、ピーター・ブレグヴァド (Peter Blegvad) 自身は、本作未参加である]。

read details 『ソングス (SONGS)』 by ジョン・グリーヴス (JOHN GREAVES)

posted =oyo= : 08:19 | comment (0) | trackBack (0)

2022年03月04日

Ruth Roland in "Hands Up"

Queen Of The Thriller Serials

Ruth Roland acted as Echo Delane, for the serial movie "Hands Up" (fifteen episodes) 1918 directed by Louis J. Gasnier and James W. Horne.

Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.

posted =oyo= : 00:05 | comment (0) | trackBack (0)

2022年02月27日

dedicated to Marie Curie in the movie

Gotta Sing My Song So Pretty

For the collage of "dedicated to Marie Curie in the movie", the original photographies you can find here, there and everywhere, otherwise nowhere.

Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.

posted =oyo= : 08:12 | comment (0) | trackBack (0)

2022年02月20日

『”マック・ザ・ナイフ”=エラ・イン・ベルリン (MACK THE KNIFE - ELLA IN BERLIN)』 by エラ・フィッツジェラルド (ELLA FITZGERALD)


彼女の単独名義の作品は、実はこれしか所有していない。
ルイ・アームストロング (Louis Armstrong) とのデュオ作『エラ・アンド・ルイ (Ella And Louis)』 [1956年発表] があるばかりである [大昔にこちらで紹介している]。

read details 『”マック・ザ・ナイフ”=エラ・イン・ベルリン (MACK THE KNIFE - ELLA IN BERLIN)』 by エラ・フィッツジェラルド (ELLA FITZGERALD)

posted =oyo= : 08:03 | comment (0) | trackBack (0)

2022年01月30日

dedicated to Marilyn Chambers Behind The Green Door acted as Gloria Saunders

Wonder Just What's Going On In There

For the collage of "dedicated to Marilyn Chambers Behind The Green Door acted as Gloria Saunders", the original photographies you can find here, there and everywhere.

Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.

posted =oyo= : 08:13 | comment (0) | trackBack (0)

2022年01月23日

『ラヴアンリミテッド (LOVE UNLIIMITED)』 by ドリームズ・カム・トゥルー (DREAMS COME TRUE)


次回のこの連載は何を取り上げようか。
そう思って、CD棚を漁っていると、本作に眼がついた。そして、不思議に思う。
「はて、何故、こんなものがここにあるのだろう」
その存在と由来をすっかりと忘れてしまっていたのである。

posted =oyo= : 08:46 | comment (0) | trackBack (0)

2021年12月26日

dedicated to Nora Helmer in "Et dukkehjem" 1973

Don't Let Them See What Goes Down In The Kitchen

For the collage of "dedicated to Nora Helmer in "Et dukkehjem" 1973" , the original photographies you can find here, there and everywhere.

Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.

posted =oyo= : 08:27 | comment (0) | trackBack (0)

2021年12月19日

"CHEAP TRICK" by CHEAP TRICK


君達にはトム・ワーマン (Tom Werman) よりもジャック・ダグラス (Jack Douglas) の方が適しているのではないか。
渋谷陽一 (Yoichi Shibuya) は、そのバンドの中心人物、リック・ニールセン (Rick Nielsen) にそんな疑問を投じた。
それを聴いたぼくも彼に賛同したのと同時に今、それを尋ねるかねとも、おもったのだ。
そして、ふたつあるぼくの一方の考え、つまり後者の方を裏付けるかの様に、リック・ニールセン (Rick Nielsen) は渋谷陽一 (Yoichi Shibuya) の疑問を一蹴したのであった。
トム・ワーマン (Tom Werman) の方が適している、次作も彼に委ねるつもりだ、と。

read details "CHEAP TRICK" by CHEAP TRICK

posted =oyo= : 08:38 | comment (0) | trackBack (0)

2021年11月28日

dedicated to Olivia Hussey acted as Jess in "Black Christmas" 1974

Baby, Your Love Is A Crime

For the collage of "dedicated to Olivia Hussey acted as Jess in Black Christmas" 1974", the original photographies you can find here, there and everywhere.

Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.

posted =oyo= : 08:14 | comment (0) | trackBack (0)

2021年11月21日

"THE BEST OF BOOKER T. & THE MGs" by BOOKER T. & THE MGs


この4人はオーティス・レディング (Otis Redding) のバックで演奏していた。それだけではない。ブッカー・ティー・ジョーンズ (Booker T. Jones)、スティーヴ・クロッパー (Steve Cropper)、ドナルド・ダック・ダン (Donald "Duck" Dunn) そしてアル・ジャクソン・ジュニア (Al Jackson Jr.) は、彼が所属していたスタックス・レコード (Stax Records) のハウス・バンドでそのレーベルから発表された幾つもの名曲・名演・名唱は彼等がいたなればこそである。そう断言しても良い。嘘だと思うのならば、例えば、彼らが演奏を勤めたライブ作、アルバム『ヨーロッパのオーティス・レディング (Live In Europe)』 [1967年発表 こちらも参照の事] やアルバム『スタックス / ヴォルト・レヴュー・ヴォリューム・ワン ライヴ・イン・ロンドン (The Stax / Volt Revue, Volume One, Live In London)』 [1967年発表] を聴けば良い。

read details "THE BEST OF BOOKER T. & THE MGs" by BOOKER T. & THE MGs

posted =oyo= : 08:40 | comment (0) | trackBack (0)

2021年10月24日

dedicated to Irene Adler in "A Scandal In Bohemia"

Bring It Or Don't Ring It

For the collage of "dedicated to Irene Adler in "A Scandal In Bohemia
"", the original photographies you can find here, there and everywhere.

Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.

posted =oyo= : 20:28 | comment (0) | trackBack (0)

2021年10月17日

『あぶらだこ (Aburadako)』 by あぶらだこ (Aburadako)


一体、どこから掌をつけて良いのかも解らない。
と、前回綴った。そのおもいは本作そして本作の主人公に関しても同様だが、そこに込められる意図が違う。寧ろ、真反対だ。

read details 『あぶらだこ (Aburadako)』 by あぶらだこ (Aburadako)

posted =oyo= : 08:01 | comment (0) | trackBack (0)

2021年09月26日

dedicated to Eve Arnold, her self-portraits with or without Marilyn Monroe

We Made These Memories For Ourselves

For the collage of "dedicated to Eve Arnold, her self-portraits with or without Marilyn Monroe", the original photographies you can find here, there and everywhere.

Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.

posted =oyo= : 07:25 | comment (0) | trackBack (0)

2021年09月19日

"ABSOLUTELY FREE" by THE MOTHERS OF INVENTION


本作のジャケットを眺めているとふと疑問におもうのはその作品の名義、つまりその作品制作の主体たるバンド、ザ・マザーズ・オブ・インヴェンション (The Mothers Of Invention) とは一体なんなのだろうと謂う事なのである。

read details ""ABSOLUTELY FREE" by THE MOTHERS OF INVENTION"

posted =oyo= : 08:25 | comment (0) | trackBack (0)

2021年08月22日

dedicated to Charlotte "Charlie" Newton in the shade of the "Shadow Of A Doubt"

Swear It Wasn't Meant To Be

For the collage of "dedicated to Charlotte "Charlie" Newton in the shade of the "Shadow Of A Doubt"" , the original photographies you can find here, there and everywhere.

Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.

posted =oyo= : 08:03 | comment (0) | trackBack (0)

2021年08月15日

"WINGLESS ANGELS" by WINGLESS ANGEL


まなつのまっぴるま。茹だる様な熱波を感じながら、なにをするでもなくうだうだするにはちょうど良い音楽なのだ。
その際には、冷えたやつよりも生温い麦酒 (Beer)、しかもきがぬけた様なやつの方がお似合いだ。

read details "WINGLESS ANGELS" by WINGLESS ANGEL

posted =oyo= : 08:22 | comment (0) | trackBack (0)

2021年07月25日

dedicated to Ana Torrent in "El espiritu de la colmena" as the little girl with The Frankenstein's Monster

It's Innocence Lost, Innocence Lost

For the collage of "dedicated to Ana Torrent in "El espiritu de la colmena" as the little girl with The Frankenstein's Monster", the original photographies you can find here, there and everywhere.

Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.

posted =oyo= : 08:03 | comment (0) | trackBack (0)

2021年07月18日

『ライヴ・アット・マクシズ・カンサス・シティ (LIVE AT MAX'S KANSAS CITY)』by ヴェルヴェット・アンダーグラウンド (THE VELVET UNDERGROUND)


本作と彼等の第4作『ローデッド (Loaded)』 [1970年発表] が、はじめてぼくが聴いたヴェルヴェット・アンダーグラウンド (The Velvet Underground) の作品である。廉価のアナログ盤として、他の幾つかのアーティスト達の幾つかの作品群とあわせて、再発もしくは本邦初登場作品として販売されたのだ。
序でに綴っておくと、彼等の作品群のなかで最も好きなのは第2作『ホワイト・ライト / ホワイト・ヒート (White Light / White Heat) 』 [1968年発表] である。本作にはあまり良い印象をもってはいない。

read details 『ライヴ・アット・マクシズ・カンサス・シティ (LIVE AT MAX'S KANSAS CITY)』by ヴェルヴェット・アンダーグラウンド (THE VELVET UNDERGROUND)

posted =oyo= : 07:58 | comment (0) | trackBack (0)

2021年06月27日

dedicated to Madeline Usher in the movies, form The Fall Of The House Of Usher created by Edgar Allan Poe

Where Even Angels Die In Arms Of Demons

For the collage of "dedicated to Madeline Usher in the movies, from The Fall Of The House Of Usher created by Edgar Allan Poe", the original photographies you can find here, there and everywhere.

Deux ou trois choses que je sais d'elle (2 or 3 Things I Know About Her)"
If you want to know about the movie directed by Jean-Luc Godard, please check this page.
But, if you want to know about her, please check this page.

posted =oyo= : 08:07 | comment (0) | trackBack (0)

2021年06月20日

『泥棒 (Dorobo : Theif)』 by ウーア (UA)


掌にしたCDジャケットにあるのは、どうみても水木しげる (Shigeru Mizuki) が描く妖怪画 (Yokai Drawing) である。そのコスプレや3次元実体化と謂うよりも、この実像をみて彼がその作品を描いた、とでもおもいたくなる様な迫真性と真実性がある。
それが、作品世界を視覚化する為に、それに相応しい光景の下、それに相応しい仮装をしたモデルを設えてのモノならばまだしも、そこに佇むのは、作品を制作した歌手、本人なのだから困っちまう。

read details『泥棒 (Dorobo : Theif)』 by ウーア (UA)

posted =oyo= : 08:00 | comment (0) | trackBack (0)

Previous  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |  Next